レスコ オフィシャルブログ

安定性とスピードを求める方に!長距離SUPに最適なツーリングモデル

2024年11月14日

[アクアマリーナ, SUP(スタンドアップパドルボード)]

今回は、湖や海などでの長距離ツーリングに最適な【TOURING ツーリング】モデルについて解説します! ツーリング型は、オールラウンド型よりも少し長く、やや細いデザインが特徴です。 直進性に優れ、長距離を安定して進むために最適化されています。SUPでの冒険を楽しみたい方に向いています。 持久力を試し

「安定性とスピードを求める方に!長距離SUPに最適なツーリングモデル」の続きを読む

新商品 ハイドロターフ プロデッキマットキットの店頭配布用チラシをご用意しました

2024年11月14日

[未分類]

このたび、新商品 ハイドロターフ プロデッキマットキットの店頭配布用チラシをご用意しました! このチラシにはハイドロターフ プロデッキマットキットの魅力や特徴が分かりやすくまとめられており、商談をスムーズに進められる事ができるかと思います。 お客様と一緒に『どっちのデザインがいい?』『このカラーの方

「新商品 ハイドロターフ プロデッキマットキットの店頭配布用チラシをご用意しました」の続きを読む

【愛用者の声】海を独り占めする贅沢な時間:SUP歴3年目が語るアクアマリーナSUPの魅力

2024年11月13日

[アクアマリーナ, SUP(スタンドアップパドルボード)]

新しい視点で自然と触れ合い、リラックスした時間を楽しむ特別な体験ができるSUP。 今回は、アクアマリーナのSUPを愛用している@billabo.gramさんに、その魅力や楽しみ方について伺いました! ≪@billabo.gramさんのInstagramアカウントはこちら≫ 今年でSUP歴3年目!4月

「【愛用者の声】海を独り占めする贅沢な時間:SUP歴3年目が語るアクアマリーナSUPの魅力」の続きを読む

初心者のSUPデビューに最適な形状は?オールラウンドモデルって何?

2024年11月12日

[アクアマリーナ, SUP(スタンドアップパドルボード)]

SUPボードには様々な形状のボードがあります。 今回は世界で最も人気のある【ALL-AROUND オールラウンド】について解説します! オールラウンドは、最も汎用性の高い形状でできたスタンダードタイプで、インフレータブルボードのほとんどはこのタイプです。 オールラウンドタイプのSUPは、クルージング

「初心者のSUPデビューに最適な形状は?オールラウンドモデルって何?」の続きを読む

SUPボードはどんな種類がある?SUP形状の特徴から自分に合ったものを選ぶ!

2024年11月10日

[アクアマリーナ, SUP(スタンドアップパドルボード)]

インフレータブルSUPは、使用目的や楽しみ方に応じてさまざまな形状が用意されています。 目的に合った形状を選ぶことで、より快適に楽しめ、効率的なパドルが可能になります。 代表的な形状について、それぞれの特徴やおすすめの使用シーンを簡単にご紹介します! 【ALL-AROUND オールラウンド】 オール

「SUPボードはどんな種類がある?SUP形状の特徴から自分に合ったものを選ぶ!」の続きを読む

夏だけじゃない!秋冬SUP・カヤックの魅力とは?

2024年11月8日

[アクアマリーナ, SUP(スタンドアップパドルボード)]

肌寒くなってきて、もう水上でのアクティビティは終わりかな...と感じている方も多いのではないでしょうか? SUP・カヤックは夏だけではなく、秋冬も楽しめるアクティビティです! 今年はぜひ秋冬アクティビティに挑戦してみてください!!   【秋冬SUP・カヤックの魅力とは?】 秋や冬は、夏とは

「夏だけじゃない!秋冬SUP・カヤックの魅力とは?」の続きを読む

インフレータブルSUPの破損原因と対処法

2024年11月5日

[アクアマリーナ, SUP(スタンドアップパドルボード)]

インフレータブルSUP(スタンドアップパドルボード)は、軽量性と持ち運びやすさから人気がありますが、時には破損することもあります。 今回は、よくあるインフレータブルSUPが破損する原因とその対処法について解説します。   <インフレータブルサップが破損するよくある原因>   1,

「インフレータブルSUPの破損原因と対処法」の続きを読む

SUP(サップ)の安全な落ち方、ボードへの戻り方

2024年10月31日

[アクアマリーナ, SUP(スタンドアップパドルボード)]

SUPから落ちてしまった際に、「足が付かないところではボードに上手く乗り込むことが出来るか心配💦」という声をいただきました。 実際に足が着かない状態での再乗艇は苦戦する人が多いです。(波が高い場合はより苦戦します。) 今回は上手にボードに戻る方法を詳しく解説します。 これを読めば、S

「SUP(サップ)の安全な落ち方、ボードへの戻り方」の続きを読む

安全第一!SUPを楽しむためのリーシュコードの特徴と選び方

2024年10月29日

[アクアマリーナ, SUP(スタンドアップパドルボード)]

SUP(スタンドアップパドルボード)を楽しむ上で、リーシュコードは欠かせないアクセサリーの一つです。 今回は、アクアマリーナのリーシュコードの4種類を紹介しながら、その違いと選び方について説明します。 1. リーシュコードとは? リーシュコードは、SUPやサーフボードをボードと自分を繋ぐためのコード

「安全第一!SUPを楽しむためのリーシュコードの特徴と選び方」の続きを読む

トレーラー連結装置 ヒッチメンバーの適合検索システムにタイトヒッチが追加されました。

2024年10月25日

[トレーラー]

ヒッチメンバー適合検索システムで、新たにタイトヒッチの検索ができるようになりました! タイトジャパン(Tight Japan)のヒッチメンバー、タイトヒッチは日本国内で非常に人気があるブランドです。 特に、キャンピングカーやトレーラー、ボートなどの牽引が必要なアウトドア愛好家やレジャー車のオーナーに

「トレーラー連結装置 ヒッチメンバーの適合検索システムにタイトヒッチが追加されました。」の続きを読む

このページの先頭へ