YAMAHA マリンジェット コネクター接続場所の紹介

PWC故障診断システム【スキャンシー】 YAMAHA マリンジェット 4ストロークモデルの診断コネクター接続場所をご紹介します。 2014-2016 FX SVHO 接続コネクターの場所:フロントハッチ内のハンドル側仕切パネルを外した内側。 しかし、配線が束になっており同じようなカプラーが複数あり非常に分かりにくいです。 ビニールのカバーが付いたグレーのカプラーの中から3本配線が出ているものが接続・・・

kawasakiジェットスキーコネクター接続場所の紹介

PWC故障診断システム【スキャンシー】 kawasakiジェットスキー 4ストロークモデルの診断コネクター接続場所をご紹介します。 2004-2016 STX-15F 接続コネクターの場所:エンジンルーム左後方にあるレギュレーターの前 同様モデル 2009 STX-12S 2004-2007 STX-12F   2011-2013 ウルトラ300X 接続コネクターの場所:フロントハッチ内・・・

SEA-DOOコネクター接続場所の紹介

PWC故障診断システム【スキャンシー】 SEA-DOO 4ストロークモデルの診断コネクター接続場所をまとめてご紹介します。 2006-2010 GTI SE 130/155 接続コネクターの場所:フロントハッチ内左側のにあります。 同様モデル 2007,2009 wake155 2004-2007 RXP 2008-2011 RXP-X255RS 2002-2005 GTX 4-TEC 接続コネク・・・

診断ソフトのバージョンアップによるトラブルの報告。

PWC故障診断システム『スキャンシー』 『スキャンシー』は、最新モデルへの対応やバグなどの修正の為、診断ソフトのバージョンアップが必要となります。 最新バージョンへのアップデートは公式ホームページから【無料】でダウンロードができます。 ダウンロードページはこちら>>>バージョンアップダウンロード 最新バージョン【V14.20】   しかし、下の写真の赤丸のように診断ソフトのバージョンが古・・・

安心してください。補修パーツも在庫しております。

弊社で使用しているスキャンシーは2012年から使い始めてすでに4年が経過しています。 本日、冬季点検で持ち込まれた”2005 ヤマハ VX110DX”の故障診断をした後、本体のカプラーからコネクターケーブルを外す際に断線してしまったようです。 大事に使ってきましたが、コネクターケーブルの交換が必要です。 各種コネクターケーブ、接続ケーブルなどすべて弊社に在庫しておりますのですぐにお届けが可能です。・・・

簡単!スキャンシーの接続方法

PWC故障診断システム【スキャンシー】は国内主要3メーカーのYAMAHA、kawasaki、SEA-DDOの点検や修理箇所の把握、メンテナンスコードの削除など診断はもちろん、メーカー別のキープログラミングシステムを使えばYAMAHAのリモートコントロールキーやkawasakiのイモビライザーキー、SEA-DDOのランヤードキーのプログラミングも可能です。 パソコンとPWCをスキャンシーで接続するこ・・・

実際に有ったトラブルケースと大変だった原因究明

これは実際あったスキャンシーをつなぐとブザーが鳴らなくなるというトラブルケースです。 スキャンシーで2013モデル SEA-DOO RXT-X 260 RSを診断した後に、取り外した所、通常ならランヤードを差し込んだらなる「ピ、ピ」と言う始動音が鳴らなくなりました。 ただし、再度スキャンシーをつないでブザーチェックを行うと正常に音が出るが、また取り外すとまた鳴らなくなります。しかし、音が出なくなる・・・

PWC故障診断システム【SCAN SEA(スキャンシー)】初期設定作業

PWC故障診断システム【SCAN SEA(スキャンシー)】は、購入後の初期設定でパスワードの入力作業が必要になります。 まずは購入時に付属するソフトウェアをインストール。その後、最新バージョンへバージョンアップ。 最初の1回目だけこのようなライセンスナンバーが出てきます。これを弊社までご連絡下さい。すぐにパスワードを発行させて頂きます。 発行されたパスワードを打ち込めば、初期設定作業完了です。 こ・・・

このページの先頭へ