いっぱい遊んだあとは、『塩害対策』

こんにちは、レスコの富澤です。 今年のG.Wは、ジェット、ボートなど海に遊びに行かれた方も多いと思います。 遊んだ、あとは大事なジェット、ボートはしっかりメンテナンスを行いましょう! 特に塩害対策はお忘れなく。   塩害対策と言えば、塩害腐食防止剤【ソルトアウェイ】です。 ソルトアウェイはで洗うことで表面に付着した塩を除去するほか、塩の分子に直接作用し劣化(サビや腐食)の原因である素材の・・・

2016Sea-Dooカタログに掲載!PWCフラッシング必須アイテム・ソルトアウェイ

2016 SEA-DOO カタログにソルトアウェイが掲載されました。 ソルトアウェイって何??という方はこちらをご覧ください。     ご存じの方もいらっしゃると思いますが、ソルトアウェイはUSのSea-Doo(シードゥー)のカタログにもその効果が評価され掲載されています。   使い方はとっても簡単!まだ使用されていない方は、下記動画もご覧ください。   ソ・・・

夏本番前に再確認!ソルトアウェイ、フラッシング方法

PWCのフラッシングでは定番となっているソルトアウェイですが、夏本番前にソルトアウェイを 使ったフラッシング方法を再確認しておきましょう! 初心者の方にもわかりやすい動画がありますので、お客様への説明にもご活用ください! 【KAWASAKI & SEA-DOO】 【YAMAHA】   フラッシングに必要なホースアダプターやフラッシュキットとソルトアウェイ原液946mlと専用ミキサ・・・

SALT AWAY<ソルトアウェイ>はマリンレジャーのすべてを守ります

最近では常識になりつつあるソルトアウェイでの洗浄 初心者にもわかりやすいようジェットのフラッシングを動画で説明しておりますので、 初めてご購入を検討されている方には参考になると思います。   <SEADOO,KAWASAKI編> <YAMAHA編>   ところで、 以前に「ボトルの中に余ってしまったソルトアウェイの液はこのまま次回また使えるの?」というお・・・

SALT AWAY<ソルトアウェイ> ULTRA 310LX装着レポート!

3月も終わりが近づき、いよいよマリンスポーツの季節が到来です! ジェットを使用したら必ずエンジンの中までしっかり海水を洗い流すことをお勧めします。   その時活躍するがSALT AWAY<ソルトアウェイ>。 簡単にフラッシング出来るとPWCユーザーの方からのお墨付きも頂いておりますが、 本当に初心者でも出来るのでしょうか? そこで今回は、2015モデルULTRA 310LXに・・・

ソルトアウェイ(塩害防止剤)!!ボート、ジェットスキー、ダイビングギアなどのメンテナンスに!!

こんにちはレスコの壁谷(雄)です。 毎日暑いですね・・ホント暑いですね・・いよいよ夏がスタートって感じです! 今日はこれからのマリンレジャーの季節にお役に立つ製品のご紹介です。   海で遊ばれる方なら塩害の怖さは知っていると思います。 せっかく購入した新しいボートやジェットスキーなどが塩害が原因で故障し、せっかくの楽しい週末が台無しになってしまったら嫌ですよね!! そのためには、しっかり・・・

ソルトアウェイ3

ソルトアウェイのミキサーを、ちょっと狭いところへ取り付けるときの、ちょっとした裏技です。 今回のはホースアダプター「DM7000」を使います。 そしてこれは、ソルトアウェイミキサーの長い方へ取り付けておきます。 ミキサーに付属している方のオス側アダプター(黒い方)を船体側に取り付けます。 最後はいつものワンタッチでカチッと。

ソルトアウェイ2

SEA-DOOの2010年モデルには直接ミキサーが取り付けられる所を写真で前回お見せいたしましたが、09以前の、ポンプ脇の奥まった場所にあるモデルの場合は、アトランティスのフラッシュキット「A7003」を使います。 写真右下の短い方をPWCの水洗口に取り付けておき、長い方をミキサーに取り付けて、あとはワンタッチでカチッと繋ぐだけ。 こうすれば簡単に取り付け・取り外しができます。 カワサキでも08の・・・

ソルトアウェイ1

ボート用品担当 赤堀です。 ソルトアウェイは塩分を除去するのに素晴らしい効果があり、レスコの看板商品なのですがフラッシング などで使用するミキサーの使い方で迷う方が多いらしく、質問を良く頂きます。 専用ミキサーにはイン側とアウト側にそれぞれネジが切ってあります。 イン側(長い方)には黒いコネクターを付けて、水道ホースをここに取り付けます。 アウト側には写真で緑色のコネクターを取り付けるのですが、こ・・・

このページの先頭へ